今さら聞けない知識を確認-300k.tokyo

スポンサーリンク

スポンサーリンク


日本の世界遺産!登録数、一覧、富士山は自然遺産?お城は?世界文化遺産クイズに答えてみよう!明治日本の産業革命遺産についてご紹介!

日本の世界遺産についてあなたはどこまで知っていますか? 日本の世界遺産 登録数は? 日本の世界遺産 一覧をご紹介! 富士山は?日本の城は自然遺産? わかるかな?文化遺産クイズ! 明治日本の産業革命遺産とは? こちらにいてご紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク


日本の世界遺産の登録数は?

日本の世界遺産ってどこなのか知っていますか?

日本には2017年6月時点で文化遺産と自然遺産合わせて世界遺産は20あります。

世界遺産は国際連合教育科学文化機関(ユネスコ・UNESCO)というところで世界遺産条約に基づいて世界遺産のリストに登録されている遺跡や景観、自然が対象となっています。

世界遺産には文化遺産と自然遺産、複合遺産の3つに分類されているんです。

文化遺産とは…顕著な普遍的価値を持つ建築物や遺跡
自然遺産とは…顕著な普遍的価値を持つ地形や生物多様性、景観美などを備える地域
複合遺産とは…文化遺産と自然遺産の両方について顕著な普遍的価値を兼ね備えたもの
とされています。

日本の世界遺産の一覧をご紹介!

■自然遺産で登録されているのはこちら!

・屋久島(鹿児島県)
・白神山地(青森県・秋田県)
・知床(北海道)
・小笠原諸島(東京都)

■文化遺産で登録されているのはこちら!

・法隆寺地域の仏教建造物(奈良県)
・姫路城(兵庫県)
・古都京都の文化財(京都府、滋賀県)
・白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県、富山県)
・原爆ドーム(広島県)
・厳島神社(広島県)
・古都奈良の文化財(奈良県)
・日光の社寺(栃木県)
・琉球王国のグスク及び関連遺産群(沖縄県)
・紀伊山地の霊場と参詣道(和歌山県、奈良県、三重県)
・石見銀山遺跡とその文化的景観(島根県)
・平泉一仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群一(岩手県)
・富士山-信仰の対象と芸術の源泉(静岡県、山梨県)
・富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬県)
・明治日本の産業革命遺産製鉄・製鋼、造船、石炭産業(山口県、鹿児島県、静岡県、岩
 手県、佐賀県、長崎県、福岡県、熊本県)
・ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-(東京都)

富士山は自然遺産?日本の城で登録されているのは?

富士山は2013年に「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」という名前で世界文化遺産に登録されました。
日本最高峰の富士山はその美しさからから日本の象徴ともされていますよね!
・どうして富士山が2013年に登録されてたのか?
・どんな理由で登録されたのか?
・富士山は自然の山なのにどうして文化遺産で登録になったのか…?

元々富士山は自然遺産での登録を目指していたのですが、富士山の世界遺産登録まで20年の歳月がかかったそうです。
どうして”自然遺産”にならなかったのか…それは環境問題が大きくかかわっていました。
登山をした人達が残していったゴミや、尿などの環境保全が出来ていなかったのが一番大きな理由です。
しかし、富士山を愛する人たちの手で今は山小屋のトイレが整備されていたり環境保全で動いている人たちを見て、登山者たちのモラルも高まったとされています。

今では本当に美しい山”富士山”。これからも綺麗で美しい山を保てるように協力が不可欠になります。全ての人でこの世界文化遺産を守っていきたいですね!

そして、日本の城で世界遺産に登録されているのは、”姫路城”ですよね!こちらも文化遺産として登録されています。
白い壁がとても美しいとされている姫路城。その構成美から”白鷺城”(はくろじょう・しらさぎじょう)とも呼ばれています。

1993年に世界文化遺産に登録されました。
世界文化遺産に登録された理由は?

日本の木造城郭建造物として最高峰のものであるという理由と、日本独自の城郭構成を表している建造物で実用的機能を兼ね備えた城である。という点で世界文化遺産に登録されました。

姫路城はこの長い期間、幾度の戦いがあったのにも幸い巻き込まれることもなく、数々の人の手によって大事に保存をされてきていました。
昭和31年から39年の間に大修理を経てもとの城のままの姿に復元されたました。

富士山同様、日本を代表するものとされ、たくさんの人々の手によって今なお守られています。
私たちも日本人として、日本を代表するものを護っていかなければなりませんね!

わかるかな?文化遺産クイズ!

第一問:”古都奈良の文化財”は1998年12月に世界遺産に登録されましたが、古都奈良の文化財は8つの資産で構成されています。

その8つの資産とは何でしょうか?下のリストから選んでください。
・東〇寺
・〇福寺
・春〇大社
・〇興寺
・薬師〇
・〇招〇寺
・平城宮〇跡
・〇日山原〇林

リスト

日 寺 春 元 唐 大 提 始 興

第二問:富山県と岐阜県の世界文化遺産”白川郷・五箇山の合掌造り集落”とありますが、構成資産は3つに分けられています。

萩町集落 菅沼集落 相倉集落

名前が間違っている集落はどれ?

第三問:沖縄県の世界文化遺産”琉球王国のグスク及び関連遺産群”の構成資産は9資産。
1今帰仁城跡
2座喜味城跡
3勝連城跡
4中城城跡
5首里城跡
6園比屋武御嶽石門
7玉陵
8識名園
9斎場御嶽

この9つの資産はなんて読むでしょうか?

明治日本の産業革命遺産とは?

日本は幕末から明治期にかけて急速な発展を成し遂げました。
その文化的な発展を遂げた炭鉱、鉄鋼業、造船業に対しての文化遺産をこの”明治日本の産業革命遺産製鉄・製鋼、造船、石炭産業”と呼びます。

山口県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・鹿児島県・岩手県・静岡県の8県11市に点在する資産をご紹介していきます。

萩(山口県 萩市)

・萩反射炉(はぎ はんしゃろ)
・恵比須ヶ鼻造船所跡(えびすがはな ぞうせんじょあと)
・大板山たたら製鉄遺跡(おおいたやま たたらせいてついせき)
・萩城下町(はぎ じょうかまち)
・松下村塾(しょうかそんじゅく)

鹿児島(鹿児島県 鹿児島市)

・旧集成館(きゅう しゅうせいかん)
・寺山炭窯跡(てらやま すみがまあと)
・関吉の疎水溝(せきよしの そすいこう)

韮山(静岡県 伊豆の国市)

・韮山反射炉(にらやま はんしゃろ)

釜石(岩手県 釜石市)

・橋野鉄鉱山(はしの てっこうざん)

佐賀(佐賀県 佐賀市)

・三重津海軍所跡(みえつ かいぐんしょあと)

長崎(長崎県 長崎市)

・小菅修船場跡(こすげしゅうせんばあと)
・三菱長崎造船所 第三船渠(みつびしながさきぞうせんじょ だいさんせんきょ)
・三菱長崎造船所 ジャイアント・カンチレバークレーン
・三菱長崎造船所 旧木型場(みつびしながさきぞうせんじょ きゅう きがたば)
・三菱長崎造船所 占勝閣(みつびしながさきぞうせんじょ せんしょうかく)
・高島炭坑(たかしまたんこう)
・端島炭坑(はしまたんこう)
・旧グラバー住宅(きゅう ぐらばーじゅうたく)

三池(大牟田市・熊本県 荒尾市・熊本県 宇城市)

・三池炭鉱(みいけたんこう)
・三池港(みいけこう)
・三角西港(みすみにしこう)

八幡(北九州市・中間市)

・官営八幡製鉄所(かんえい やはたせいてつしょ)
・遠賀川水源地ポンプ室(おんががわ すいげんち ぽんぷしつ)

 - 未分類

TOPへ